coconoo doll

素敵な大人になりたいものだ。 coconoo doll は、球体関節人形の制作日記です。あと、ガーデニング DIY エンタメも少し。

思いつくままのコミュニケーション作法。「さぁ、ブログしようぜ!」

里山の人形師 coconooです。

こんにちは。

f:id:coconoo:20161104104329j:plain

 

わたしのブログの特徴。

思いつくまま書いています。ブログ文章読本とか読むとテーマを決めて、筋立てプロットを決めて…というのが良いそうですが、わたしにはそれができない。

と、書いたことがあるんですが…、

「できない」のも本当ですが、意識して「しない」ようにしています。

 

心の師 内田樹先生が、ある評論だか随筆のなかで

「わたしは、講演でも文章でもインタビューでも準備をしないようにしている。

もちろんテーマを決めて、ということはあるが…。

先方から英国EU離脱についてとか、今の若者についてとか、死ぬことの作法についてとか、漫画ワンピースについてとか、さまざまなテーマを与えられることも多く、自分の専門分野でなくとも、すべてにお答えしようというスタンスでいます。

知見がなくても、準備をしないということは、

わたしは前もって、わたしが何を言う(書く)か、正確には予測できないということ。

そのスリリングさ、言葉の意外性、筋立ての飛躍は何ものにも変えがたい面白さ、貴重な経験なんです。」

(わたしのうろ覚え、意訳です。ご容赦を。)

 

わたしのブログのルールも、この師のやり方に倣っています。

 

なんとなくのテーマで、とにかく書きはじめちゃう。

自分で前もって、考えていなかった言葉や感情が出てくる。

きっと、伝わる人にしかわからないだろうな…。という思いが出てくる。

話はあっちこっちに飛躍し、思い出があふれ、話の展開が読めない。

ブログをはじめて、

読んでくださる方がいることを忘れずに、

格好をつけず、威張らず、大きく見せようとせず、ありままであることを心がけ、できれば少しのユーモア(余裕)が交えられればまじえ…。

(ありのまま…^_^。

実はコレが難しいですね。

禅と一緒で、体感、実行することでしか、体得できない。

素直であること、欲望を晒すこととは次元が違う。

言葉で理解するものでもない、らしくあるために金を使うことでもない。

わたしも意識しはじめて、今道半ばで20年かかった…^_^。

また、 まったく違う話になりそうなので、また今度。)

 

そんな「自分が何処に行くのか?」を楽しんでいます。

 

それで、また思い出しました。

全然違う話しですが…。

 

わたしが高校生だったころ、

その当時は「倫理」(内容は哲学史や道徳)という授業があり、

その先生が破天荒な方でした。

授業は始めの10分だけで

後は生徒がひとりづつ教壇にたち、「わたしが今考えていること・思うこと。」を10分くらい話し、皆で5分くらい討論したり感想をのべたりする、とてもオモシロイ授業でした。

わたしの番が回ってきて、わたしは

「この世に言葉のコミュニケーションは存在しない。すべては良い勘違いと、悪い勘違いがあるだけである。」というテーマで話しました。

 

「言葉とは経験であり、教育である。同じ言葉でもそこは個人個人違う。」

「同じ境遇の家庭環境だからと、仲良しになる(分かった気になる)のは頭が悪い証拠。」

「言葉はコミュニケーション手段としては本当は一番不完全。宇宙人が来たら、音楽かダンスでしか意思疎通はできない。」

「恋愛とは、相手に先立って気持ちを考えようとする、一種の病である。」

そんなことを話しました。

 

コレがかなり受けた。

教室中激論になり、いつも発言とかしないような人まで巻き込んで、最終的にわたしの持ち枠は延長に次ぐ延長で、計4時間使ってしまった。

…先生は笑っていました。

自分のクラスだけでなく、他のクラスからも話しをしにくる人がいっぱいいた。

 

すごく楽しかった。

みんなで考え方を練ってゆくような、深く考えることとは何か?を経験しました。

特に、お猿さんだと思っていたような男の子が、自身の考えを持って反論する。

面白かった。

内容については、高校生の言うことですから…。

断定的な個人的意見としてください。

あのころから、わたし自身はあまり変わらないなぁ。

 

また、わたしの「黒歴史」はコチラ。

 とても可笑しくも、可哀想なおはなしです。 

www.coconoodollblog.net

今日の写真は、お醤油小皿です。

漫画の「吹き出し」のカタチをしています。可愛いでしょう?

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。