coconoo doll

素敵な大人になりたいものだ。 coconoo doll は、球体関節人形の制作日記です。あと、ガーデニング DIY エンタメも少し。

ブログの作法。「ロジカル・シンキングを遠く離れて。」

里山の人形師 coconooです。

こんにちは。

 

昨日、「はてなブログ」さんから、6周ヶ月おめでとうメールをいただきました。

 そういえば、6ヶ月ですよ。毎日、記事は書けました。

こんな好き勝手な、雑記ブログの読者の皆様に感謝です。

(何かテーマがある訳でもなく、タメになる訳でもなく、有用な情報がある訳でもなく…^_^。)

読んでくださる方々がいなければ、私も続けられません。

本当にありがとうございます。

 

いつも、100〜250PVくらいの低空飛行が、

コミュニティが素敵なものに保つために、ちょうど良いのかもしれません。

f:id:coconoo:20161126133837p:plain

わたしは以前「何も考えずにブログを書いています。」

と言う風なことを書いたわけですが、

実際、何も考えていません。

考えないようにしている。

 

自分の中から、何が出てくるか?

できるだけ知らない状況で書くことがオモシロイ。

 

自分で書いた文章を、他人の自分が読む感覚。

コレは案外難しく、訓練がいる。

でも、コレができたとき、自分でオモシロイと感じる。

思い込みだけでなく、言いたいことだけでなく、

主体は「文章」にあり、そこに触発される「自分」というやり方です。

 

しかし、仕事はそうはいかない。

わたしは「企画書」なるものを、書く、チェックする場面が多い職場なので

ある限定された組織の中での論法、共通言語、ビジネスそのものの価値観のもと書かなければなりません。

 

パワーポイントで綺麗な、もしくは情報過多な「企画書」を多く目にしますが

わたしの作法は

出来上がった「企画書」の最後のページから読んでゆき、

そのペーパーに書かれている結論が「何処から来たのか?」を逆に追いかけてゆきます。

「なんでそうなる?」「なんでこんな事が言える?」「So What?」と逆からめくっていって

整合性と納得性が取れている「企画書」は正解です。

だいたいは、何が言いたいのか?特別な事を言おうとして、手前勝手なものになりがちです。

 

「論理学」と言うのは、ビジネス上では非常に有効な思考方法です。

わたしも、若いころには興味を持って勉強しました。

会社で「あの人、頭がいいな!」と言われる人は、たいがいコレです。

 

ご紹介の本は、非常に分かりやすく、実践的な本です。

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく

 

 論理学の名著といわれる書籍。

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

 

 

わたしは仕事の、その反動として、

わたしはブログを書いているようなところがあります。

文章の勢いだけを大切にしていて

(わたしは、

です、ます調と断定、体言止めを意識的に混ぜる。

読点を変なところに打つ。

論旨転換されるとき、主語がなかなか出てこない。

センテンスを短く、視点のズレた論旨を畳み込む。等、

オリジナルルールで書いてます。)

わたしの文章は論理破綻はもちろん、

文章の思考的飛躍が大きい。

「これはついてこれないだろうなぁ…^_^。」とか、

でも、なんとなく分かった気になる、

わたしの中の思考の面白さを(←そんなものがあれば…。)

感じられるような文章が書いてみたいです。

結構、確信犯的にムチャクチャなことを言っていますが…。

 

ロジカルシンキング

情報伝達の正確さ、効率性、生産性から遠く離れて………。

ブログはこうこうこんな感じの人間が「生きてますよー。」で、いいんじゃないかと…^_^。

これからも、お付き合いいただければ、幸いです。

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

【わたしcoconoo】